2023年02月03日
節分
今日は節分。
今日まで、
節分についての話をしたり、
豆まき(新聞で作った豆です)の練習をしたり、
鬼の製作をしたり、準備をしてきました
今日まで、
節分についての話をしたり、
豆まき(新聞で作った豆です)の練習をしたり、
鬼の製作をしたり、準備をしてきました


さてさて、
節分行事のはじまりです。
まずはいつも歌っている
節分の歌と朝の会から。
大きな声で歌えたね
節分行事のはじまりです。
まずはいつも歌っている
節分の歌と朝の会から。
大きな声で歌えたね



今日の為に作った鬼の冠と、
赤ちゃん達は、先生が作った鬼の柄のスタイをつけました。
豆入れに豆を入れて、準備万端
部屋を走り回るので、
赤ちゃん達は和室に移動しました。
そして・・・
赤ちゃん達は、先生が作った鬼の柄のスタイをつけました。
豆入れに豆を入れて、準備万端

部屋を走り回るので、
赤ちゃん達は和室に移動しました。
そして・・・



鬼の登場ーー
一気にお部屋は賑やかに。
ほとんどの子は逃げまくり、
豆を投げてもなかなか倒れない鬼に、

一気にお部屋は賑やかに。
ほとんどの子は逃げまくり、
豆を投げてもなかなか倒れない鬼に、


鬼の事がまだ理解できない赤ちゃんの中には、
鬼さんと記念撮影したりと、
ちょっとしたほのぼの時間もありました。
鬼さんと記念撮影したりと、
ちょっとしたほのぼの時間もありました。

なかなか倒れない鬼さんに、
最後のアイテム、
元気玉を使ってやっつけます。
おにはーそとーーーーー!!!!
とうとう鬼さん退散
やったーーーー

無事節分終了ーーー。
終わった後、
ちゃんと鬼さんが逃げて行ったことを説明すると、
ほとんどの子は落ち着いて、
いつもの生活に戻れました。
今年は子供たちの年齢層が低かったので、
鬼さんも可愛いお顔だったんですが、
やっぱりこうやってみると、
それでも怖いよね
何はともあれ、
無事に終わってよかったです
最後のアイテム、
元気玉を使ってやっつけます。
おにはーそとーーーーー!!!!
とうとう鬼さん退散

やったーーーー


無事節分終了ーーー。
終わった後、
ちゃんと鬼さんが逃げて行ったことを説明すると、
ほとんどの子は落ち着いて、
いつもの生活に戻れました。
今年は子供たちの年齢層が低かったので、
鬼さんも可愛いお顔だったんですが、
やっぱりこうやってみると、
それでも怖いよね

何はともあれ、
無事に終わってよかったです

Posted by 託児所 はっぴいるーむ at 22:19
│園生活