スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2023年02月22日

ひなかざり



今日もみんな元気ですicon

朝の会をした後、






トンネルやマットで遊びました。







みんなが作った雛飾り。

玄関に飾りましたicon


かわいいiconiconicon




  


Posted by 託児所 はっぴいるーむ at 22:01園生活

2023年02月22日

朝の会



今日は朝の会の時間が遅くなり、

小さい子達の朝寝とかぶってしまったので、

ピアノはなしで、アカペラで。


ひなまつりやコンコンクシャン、

おはようの歌

あなたのお名前は?

○○ですicon

と自分で言える子が増えてきましたよicon


  


Posted by 託児所 はっぴいるーむ at 19:03園生活

2023年02月20日

ひなかざり



3日はひなまつりicon

みんなで雛飾りの製作をしました。


完成したので、入り口に飾りました。



うーーーーん、

かわゆいiconiconiconicon




  


Posted by 託児所 はっぴいるーむ at 22:14園生活

2023年02月17日

運動



外は風がビュービュー。

気温も寒く、風邪の子もちらほら。

でも外に出ずとも、体を動かしたいicon


というわけで、今日はとんねるとマットで遊びましたicon


何回もトンネルをくぐったり、

マットでゴロゴロ体を動かしたり、

楽しかったねicon



  


Posted by 託児所 はっぴいるーむ at 22:11園生活

2023年02月17日

2月誕生会



今日は2月生まれの誕生会をしましたicon




1歳になります、Yくん。

最近歩けるようになって、感動icon

1歳の誕生日おめでとうicon






1歳になります、Kくん。

Kくんもいろんなことがどんどんできるようになって、

成長を感じますicon

1歳の誕生日おめでとうicon








2歳になりました、Fちゃん。

最近よく喋れるようになって、

いろんな事を吸収して成長しているねicon

2歳の誕生日おめでとうicon








Yくん、Kくん、Fちゃんにとって

素敵な1年になりますようにiconiconicon



  


Posted by 託児所 はっぴいるーむ at 20:11園生活

2023年02月09日

ペッタン



来月はひなまつり。


雛飾りの製作をしました。

小さい子は絵の具を手にぬって、

ペタペタ、ペッタン。


どんな雛飾りができるかなーicon


  


Posted by 託児所 はっぴいるーむ at 20:08園生活

2023年02月07日

読み聞かせ







今日はたまて箱さんによる読み聞かせの日でした。


iconそろそろそろーり(絵本)


iconこんにちは!マトリョーシカ(絵本)


iconとんねるをぬけると(絵本)


iconひとりきりんのきりん(紙芝居)


iconパンダうさぎコアラ(手遊び)


iconすべりだい(絵本)


iconあげる(絵本)


iconおもいのどっち?(絵本)


iconグーチョキパー(手遊び)


iconでるかな?うんち(紙芝居)


iconぞぞぞ(絵本)


iconかぜびゅんびゅん(絵本)



たまて箱さんと絵本を通じて

お話をしたり、

手遊びを一緒にしたりして、

今日も楽しい1日でしたicon


来月は7日の予定ですicon



  


Posted by 託児所 はっぴいるーむ at 21:04園生活

2023年02月06日

よろしくね♪





今月入園、

1歳のMちゃんです。


数年前はお兄ちゃんも入園してくれていて、

Mちゃんも入園してくれてとっても嬉しいですicon


これからいっぱい遊ぼうねicon


  


Posted by 託児所 はっぴいるーむ at 19:11園生活

2023年02月03日

節分

今日は節分。


今日まで、

節分についての話をしたり、

豆まき(新聞で作った豆です)の練習をしたり、

鬼の製作をしたり、準備をしてきましたicon






さてさて、

節分行事のはじまりです。


まずはいつも歌っている

節分の歌と朝の会から。


大きな声で歌えたねicon








今日の為に作った鬼の冠と、

赤ちゃん達は、先生が作った鬼の柄のスタイをつけました。

豆入れに豆を入れて、準備万端icon

部屋を走り回るので、

赤ちゃん達は和室に移動しました。



そして・・・










鬼の登場ーーicon


一気にお部屋は賑やかに。

ほとんどの子は逃げまくり、

豆を投げてもなかなか倒れない鬼に、









鬼の事がまだ理解できない赤ちゃんの中には、

鬼さんと記念撮影したりと、

ちょっとしたほのぼの時間もありました。







なかなか倒れない鬼さんに、

最後のアイテム、

元気玉を使ってやっつけます。



おにはーそとーーーーー!!!!







とうとう鬼さん退散icon


やったーーーーiconicon



無事節分終了ーーー。


終わった後、

ちゃんと鬼さんが逃げて行ったことを説明すると、

ほとんどの子は落ち着いて、

いつもの生活に戻れました。



今年は子供たちの年齢層が低かったので、

鬼さんも可愛いお顔だったんですが、

やっぱりこうやってみると、

それでも怖いよねicon



何はともあれ、

無事に終わってよかったですicon













  


Posted by 託児所 はっぴいるーむ at 22:19園生活